金融の法律ガイドU



効力発生日について

効力発生日とはどのようなものですか?

効力発生日というのは、株主としての権利が発生する日のことです。

企業が公募などの新株を発行する場合は、新株の引受人が発行会社に払込分を払い込む最終日である払込期日が効力発生日となります。

権利放棄とはどのようなものですか?

権利放棄というのは、オプションの買い方が権利行使期間満了日になっても権利行使しないことをいいます。

関連トピック
どのようになっているのですか?

株式分割の場合は、発行会社が決定する一定の日(基準日)に、株式分割の効力が発生します。

従来は、株式分割に伴う新株の作成、割り当て計算におよそ50日間かかることから、取締役会決議により基準日とは別に効力発生日を設定していました。

しかしながら、大幅な株式分割をする企業で需給バランスが崩れ、株価が高騰するケースが起きたことから、2006年より改正されました。

具体的には、基準日の翌日を効力発生日とし、証券保管振替機構を通じて新株の株券がなくても決済できるようになりました。


公開前規制とは?
公募とは?
公募増資の公募価格は?
効力発生日とは?
子会社上場とは?
公開前規制の内容は?
公募増資とは?
日本の公募増資は?
株式分割の場合の効力発生日は?
子会社上場のメリットは?

短期自社株売買の規制
出会い

申告分離課税

移動平均線によるトレンド判断
一目均衡表による損切りポイント
金利とインフレ率の関係
OCO
金利収入と取引コストの関係
外国株式に投資する
長期投資のメリット・デメリット
一目均衡表の雲の見方
円高・円安は通貨の価値
ローソク足とトレンド判断
トレンドライン
雇用指数、PPI、GDP
ポンド危機(欧州危機)

Copyright (C) 2011 金融の法律ガイドU All Rights Reserved