金融の法律ガイドU



日本の公募増資について

日本ではどのようになっていますか?

日本では、公募増資は株式市場の需給関係を悪化させる恐れがあるとして、利益や配当水準などの面において一定の基準を満たした企業にしか認められず、増資後も株式分割(無償増資)や配当性向の維持を義務づけられるなど、制約がありました。

しかしながら、このような規制は時代遅れであるという認識が強まったことから、1996年4月から、公募増資に関するすべての規制が撤廃されました。

現渡しとはどのようなものですか?

現渡しというのは、信用取引の売り方が反対売買をせず、株式を引き渡して、代金を受け取り決済することをいいます。

関連トピック
効力発生日とはどのようなものですか?

効力発生日というのは、株主としての権利が発生する日のことです。

企業が公募などの新株を発行する場合は、新株の引受人が発行会社に払込分を払い込む最終日である払込期日が効力発生日となります。

権利放棄とはどのようなものですか?

権利放棄というのは、オプションの買い方が権利行使期間満了日になっても権利行使しないことをいいます。


公開前規制とは?
公募とは?
公募増資の公募価格は?
効力発生日とは?
子会社上場とは?
公開前規制の内容は?
公募増資とは?
日本の公募増資は?
株式分割の場合の効力発生日は?
子会社上場のメリットは?

他社株転換債の問題点
強含み、弱含み

新株予約権付社債

移動平均線
ユーロ/円
スワップ金利
トレイリングストップ・IFD注文
FXは手数料が格安
外国債の種類
投資とリスク
遅行線、先行スパン
外国為替市場とインターバンク市場
ローソク足
チャートの基本パターン
米国の雇用統計
株式投資とFXの比較

Copyright (C) 2011 金融の法律ガイドU All Rights Reserved