金融の法律ガイド



手形貸付とは?

手形貸付とは?

手形貸付というのは、借り手を振出人、銀行を受取人とする約束手形により行う貸付のことです。

また、手形貸付は、形式的に手形上の債務者が1名であるところから、割引手形の複名に対して単名手形とも呼ばれます。

貸付の際に銀行が手形を徴求する理由は?

貸付の際に銀行が手形を徴求するのは、次のような理由からです。

■法律上の取立手続きが簡便なこと
■利息の前取りが可能なこと
■担保差入や再割引によりこれを資金化できること...など

最近の手形貸付の傾向は?

日本においては、手形貸付は、最も一般的な信用供与形態であり、かつては主に企業の運転資金供給に用いられてきました。

しかし、印紙税などの問題から、手形を発行する企業が年々減少していく傾向にあり、最近では、当座貸越が好まれる傾向が強まっています。

関連トピック
手形交換制度とは?

手形交換制度というのは、一定の地域内に所在する金融機関が、他行を支払い場所とする手形・小切手、公社債利札、郵便為替証書、配当金領収書等を、毎日一定の時間に一定の場所に持ち寄って交換する制度のことです。

ちなみに、手形交換所は、これを行う機関です。

手形交換に参加しているのは?

手形交換には、銀行をはじめ、信用金庫、信用組合なども直接あるいは代理交換を通じて参加しています。


抵当証券とは?
ディーラー・ペーパーとは?
手形オペレーションとは?
手形交換制度とは?
手形売買市場とコール市場
抵当証券の満期・元本保証
ディーラー・ペーパーの性格・発行方法
手形貸付とは?
手形売買市場とは?
手形割引

日銀特融の例

SQ 地銀バンクカード

ECB・FRB
外国為替市場が2つある
金(ゴールド)と金鉱山株の関係
南アフリカランド相場の変動要因

ストップロス制度
日本の円安局面
為替相場を動かすカナダ・スイス等の要人
雇用者報酬
金利上昇と金利下降の要因
為替レート通知サービス
「売り」取引ができるとは
「指値+逆指値」のIFD

照会情報 消費者の権利 信託 信用照会
告訴 実印を勝手に使用 住宅ローン 労働金庫からの借金
みなし弁済規定 悪質な取立て クーリング・オフ  

Copyright (C) 2011 金融の法律ガイド All Rights Reserved